記憶を強める蛍光ペン | struo=stationery

最近では蛍光ペンを多用しながら読書をします。これまでは赤か青色のボールペンで線を引くことが多かったのですが、凄く線を引く割には内容を想起していない様な気がして効率の悪さを覚えていました。
そこで蛍光ペンを多用することにして、字を"面"で記憶出来る様にしたのです。学生時代はもう少し工夫してノートを取っていたかもしれません

もう古本屋でも到底値が付かない程時間が経過した本が多いので、いっそ線だらけにするのは厭わず、ページ毎食べる勢いで情報を吸収していこうという決意の現れでもありました。
線をきれいに引くとは程遠いアバウトさですが、"自分のための線"に過ぎないので構わず引いていき、自分なりのルールを設定していきます。

これまで蛍光ペンを信頼して使用する場面がなかったのですが、脳の"短期記憶"を良くしたい場合には、凄く効果がある気がします。
あと、免疫に関する本とか読むと、あまりにもキーワードが複雑化しているので、蛍光ペンを多用しなければ、要素を識別しながら読む事も出来ないという事態に直面したのも大きなことでした。免疫学なんて、大真面目に向き合う日がくるとは思わなかったんですね。必要な情報だからこそ読む。だから吸収できるという考えです。

パイロット・フリクション・蛍光ペンは期待値が高かったのですが、カスレだすのが早く、持ちが良くない印象。BICの蛍光ペンは基本性能が良いと思います。外観の意匠も大人っぽくて好き。線の色味も線の引き味もいい。あとキャップをはめる感触も絶妙なカチッとした感覚があります。ちょっと偶然とは思えない使用感なんですよね。他の色も試してみたくなるのは結局「BIC」。使い捨てで使う筆記具の中でも、個人的な好みがあることを実感しました。

蛍光ペンもたっぷり入る「ドログラペンケース」や「立てるペンケース」はやはり必需品です。後日談で、ゼブラ(ZEBRA)のマイルドライナー(MILDLINER)が両端が使える太字・細字があることに気付き、本読みのお供には一番いいという結論になる。BICより上。これ後ろが開くとは。良く見ると、BOLDとFINEのサインがあるけど、本当に気付きませんでした。柔らかい蛍光の色味も紙面ととても相性が良い。記憶力アップの蛍光ペンでした。