news

  • 識別可能な最小領域 | struo-stationery

    80年代に書かれた恩師の著書に興味深い一説がある。風化した情報かもしれない。当時から時間の自動巻取り装置はずっと作動していたのだろう。"何もかも早すぎる"という現在の状況に酷似しているし、それに対する処方箋もシンクロする。「識別可能な最小領域(ミニマム・スレッショールド)を見つめ続け、巧みに仕...
  • 動くことで情報が集まる | struo-break

    予想通り、病院と病院探しに時間を割いていた。自分の初見で簡単な状況ではなかった。病に関して最初よく分からない状態だったとしても、能動的に動いていれば順当に情報は集まってくる。親が訴える症状に関してその原因に確信を持ったのはごく最近。実質2ケ月を要した。google、youtube、chat-g...
  • 革婚式 | struo-stationery

    【3年目】の結婚記念日は「革婚式」というそう。最初に教えてくれたのは結婚式にも参加した高校の友人でした。互いの存在にもすっかり慣れた3年目。これからも味わい深くふたりの絆を深めるという節目。使い込む程に・手に馴染み・味わい深い・経年変化とかよくテキストを作りましたが、他の素材もある中で革素材が...
  • 鉛筆収納 学生向けギフト | struo-stationery

    「鉛筆収納で学生に役立つ ドログラペンケース」広告原案2
  • 机上のエンタメ 立てるペンケース革 | struo-stationery

    「机上のエンタメ 立てるペンケース革」広告原案1
  • 梁の様な存在-ペンポーチ革 | struo-stationery

    struoのポーチは古くからやっておりますが、3年前から水面下でポーチの展開を画策していました。「ペンポーチ」は"ポーチ"なのか"ペンケース"なのか。強いて言えばその橋渡し的役割を担います。柱と柱の間を繋ぐ"梁"の様な存在と言い換えられます。「ペンポーチ」って何だろう?必要だとしたらどのよう...
  • 受注休止期間は5/14まで。5/15から受注を再開します。 | struo-break

    親の手術が想定より早く終わったこともあり、5/15より受注を再開します。
  • ブックカバー設計 | struo-stationery

    ブックカバーは十数年の中で結構作っています。文庫、新書だけにとどまらず、四六判やA5、B4やA4、洋書、手帳カバーまで含めると数えきれません。文庫・新書以外はオーダーで作っても、個人的には在庫する程の思い入れがないのが悩ましくもあったのですが、"顔"を発見した事で急速に思い入れが復活しました。...
  • 無題 | struo-break

    何の部品でしょう?ある小物の重要なパーツでラインを修正しました。意味から生じた呼応するかたち。商品に何かが足りない時は大抵"顔"がありません。今後ブックカバーをシステマチックに展開していきます。
  • 無題 | struo-break

    予定調和にならない病院探しが終わり、こっちは一段落。あとは通院あるのみ。回復を期待しよう。まだ近日中に決める事が残っている。学生時に多少関心のあった"免疫"ってコトバ。「自己~」なんて背伸びしなきゃ解釈できない言葉だっていつかは必要になる。必要ないと思いつつも、ポケットに入れておく知識はやはり...
  • 本日は学生時代の恩師・退職祝い | struo-stationery

    今日は久しぶりに学生時代の集まりがあります。恩師の退職祝いで歴代のゼミ生をはじめ、同級生全般が集まる会になります。いつの間にそんなに時間が経ったのだろうと思うばかりですが、個人的に本当にお世話になったと思える恩師です。ちょっと先に気付けるアドバイスをする芸当は真似できるものではありません(先導...
  • 休止前受注分の出荷完了 | struo-stationery

    休み前の受注分は出荷する事が出来ました。お待たせ致しました。これから頭を切り替えて、次のタームに備えたいと思います。ブログは更新します。